ストレートネックによくある症状
-
日々の仕事
で首が痛む -
首が前に出て
姿勢が
悪くみえる -
首の痛みで
寝つきが悪い -
首や肩が
重だるい
近年急増しているストレートネックについて
近年、ストレートネックにお悩みの方は増加傾向にあると言われています。
ストレートネックとは本来湾曲している首の形状がまっすぐになる状態を言い、
主な原因に「長時間のスマホ操作」や「デスクワーク」が挙げられることから
「現代病」とも言われています。
ストレートネックは見た目の美しさが失われるだけでなく、
身体に多くの不調を引き起こすこともあるため注意が必要です。
こちらでは、ストレートネックについての特徴や
予防・改善方法について詳しくご紹介していきます。
ストレートネック改善メニュー Recommend Menu
-
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
スマホやパソコンの使用が日常化された現在、猫背に悩まされている方が増えています。
正しい姿勢は、意識をしていてもなかなか維持することが難しく「猫背を改善しようと意識しているけど、どうしても猫背が直らない」という方も多いのではないでしょうか。
猫背は見た目だけではなく「頭痛」や「肩こり」「腰痛」などさまざまな不調をもたらせます。
ストレートネックが起こる原因とは
ストレートネックは、首の骨(頸椎)に本来ある緩やかなカーブが失われて真っ直ぐな状態になっていることを指します。
そして、ストレートネックでは首への影響だけでなく、身体にさまざまな不調を引き起こすとされています。
こちらでは、ストレートネックについて原因・特徴に分けて詳しくご紹介します。
【ストレートネックの原因について】
ストレートネックの主な原因は生活習慣による首への負担が大きく影響していると考えられます。
その具体的な原因については次のようなことが挙げられます。
・長時間下を向く姿勢
首は通常S字のカーブを描いた形状をしていて、頭の重さを分散する役割があります。
長い時間下を向く姿勢が続くことで、頭を支える首に大きな負担がかかることが考えられます。
スマホの操作やデスクワーク、読書など、うつむきの姿勢になりやすい動作は注意が必要です。
・高すぎる枕の使用
高すぎる枕を使用することで首が前傾し、負担が大きくなると考えられます。
・加齢による骨格の変形
歳を重ねるにつれて筋力低下とともに骨格の変形がみられます。
首の骨(頸椎)が、加齢による骨格の変形をうけ、本来あるカーブの形状が失わる場合もあります。
【ストレートネックの特徴について】
ストレートネックになると、身体に多くの不調をもたらすことがあります。
症状については次のようなことが挙げられます。
・首や肩のこり
ストレートネックになることによって頭の重みが分散されにくくなり、首や肩まわりの筋肉を緊張させます。
その結果、血流が滞り首や肩のこりとなって現れることがあります。
・頭痛やめまい
首や肩まわりにこりが生じることで、神経や血管が圧迫され頭痛やめまいを発症する場合もあります。
・イライラ・不眠
頸椎に負担がかかることにより自律神経が乱れ、イライラや不眠などの精神的不調も引き起こす場合があります。
ストレートネックは日頃からの予防が大切です
一度ストレートネックとなると、症状を完全に改善することは難しいとされています。
ストレートネックによって頭痛や肩こりといったさまざまな症状を誘発することも考えられるため、予防をしていくことが大切です。
日常生活のくせなどを見直し、ストレートネックの予防に努めましょう。
【ストレートネックのセルフチェック方法】
まずは自身がストレートネックかどうかを確認するセルフチェック方法をご紹介します。
・壁に背中とお尻をくっつけるように立ちます。
・その立ち姿勢で頭・背中・お尻・かかとの4か所が壁についているかチェックしましょう。
この4か所がくっついていることが正常とされ、意識をしてもつかない場合はストレートネックの可能性があります。
【予防法について】
ストレートネックの予防法には次のようなことが挙げられます。
すぐに取り組める内容も多くあるので、できることから始めて症状の発生リスクの軽減を目指しましょう。
具体的な予防方法については次のことが挙げられます。
・正しい姿勢を意識して座る
椅子に座るときや、ソファに腰を掛けるとき、ついつい骨盤が崩れるような姿勢になってしまっていませんか。
なるべく骨盤を起こすようなイメージで座ることで、首への負担を軽減することが期待できます。
・ストレッチ
長時間のデスクワークやスマホの使用によって、首への負担に繋がることが考えられます。
作業中、1時間に1回は立ち上がり、首や肩まわりの簡単なストレッチを行うことで、首へ疲労が溜まらないように心がけていきましょう。
・枕を変える
高すぎる枕や低すぎる枕は首の負担に繋がります。
自分に合った高さがわからない場合は大判タオルを畳んで調整してみることがおすすめです。
【ストレートネックによる症状の改善方法】
ストレートネックが発症するとセルフケアでの症状緩和が難しいとされています。
ですが、ストレートネックによって誘発される症状に対しては自身でできることもあります。
具体的な対処法については次のようなことが挙げられます。
・ゆっくりと湯船につかる
ストレートネックによって頭痛や肩こりなどの身体の不調や、イライラなどの精神的な不調が現れる場合は身体を温めることが効果的と言われています。
湯船にゆっくりとつかることで、身体全身の血流を促進され症状の緩和が期待できます。
時間がないから、面倒だから、といった理由でシャワーのみで済ませるのではなく、40℃程度のぬるま湯に20~30分と長めに入浴をすることを心がけましょう。
・適度な運動
首や肩まわりの筋肉が緊張して、柔軟性が失われることでストレートネックが発症しやすくなります。
そのため、ウォーキングなどの全身運動を行うことで、血液の流れが促進され、緊張の緩和が期待できます。
また、運動前には十分なストレッチを行い、ケガのリスクの軽減や不調の改善効果を高めましょう。
五香中央整骨院の【ストレートネック】アプローチ方法
当院では、身体全体のバランスをチェックすることから初め、筋肉を緩めていきます。
主に「骨格矯正」で身体全体の姿勢を確認しながら、日常生活に支障の出ないよう施術を行い、ストレートネックを改善していきます。
関節が適切なカーブではなく、パソコン作業やスマホ操作、本を読む際に下を向くといった動作が増えることによって、関節が真っ直ぐになり負担がかかりやすくなります。
施術はもちろん、日常生活におけるアプローチもご提案させていただきます。
【ストレートネックに対する施術方法】
■経穴(ツボ)へのアプローチ
人の身体には「気血」というエネルギーがあります。
経穴やツボにアプローチすることで血液循環の改善を目指し、エネルギーが整いやすくなる効果が期待できます。
■テーピング
日常生活やスポーツシーンにおける筋肉のサポートテープや、外傷時に患部を固定するものまで目的に応じて貼り方を変えます。
素材や色もさまざまなのでお好みの物をお選びいただけます。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
専用のリリースツールを使用して筋膜のシワやゆがみの改善を目指します。
筋膜のシワが取れることで身体運動がスムーズになり、施術部位の体液循環(血液、リンパ、脳脊髄液など)の改善も期待できます。
■ドレナージュ
【EHD】
頭痛や肩こり、眼精疲労等などにおすすめの施術です。
目元を温めながら目のツボ、頭や首の筋肉を緩め、最後にクリームを使い首のリンパを流します。
施術前に首元を冷やしお腹を温めることで自律神経にもアプローチします。
■猫背矯正
不良姿勢(猫背姿勢)の原因となっている筋肉に対してアプローチを行います。
筋肉の緊張を緩和に導き、骨格の調整を目指します。
施術後の効果を持続させるためセルフメンテナンスのご提案も行います。
著者 Writer
- 院長:岩山 智一
(イワヤマ トモヒト) - 血液型:O型
趣味:フットサル、音楽鑑賞
出身:鹿児島県 与論島
患者さんへの一言:身体の症状について、どんな些細なことでも構いませんので気軽にご相談ください。
一緒に悩みを解決しましょう!
座右の銘:初心忘るべからず
施術家としての思い:一日でも早く悩みや不安から解放され、笑顔で帰って頂けるようにサポートさせて頂きます。
施術へのこだわり:原因追及。
そしてその方の身体に合った施術を提案することです。
【経歴】
2012年 鹿児島第一医療リハビリ専門学校を卒業
2012~2013年 西葛西中央整骨院で勤務
2013~2015年 津田沼中央整骨院で勤務
2015~2017年 五香中央整骨院で勤務
2017~2019年 亀戸駅前中央整骨院、パルモ大井町整骨院で勤務
2019年~ 五香中央整骨院で勤務
【資格】
2012年 柔道整復師免許取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:五香中央整骨院
- 住所:〒270-2261 千葉県松戸市常盤平5-18-6
- 最寄:五香駅から徒歩1分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日・祝 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜・祝日です
【公式】五香中央整骨院 公式SNSアカウント 五香中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】五香中央整骨院 公式SNSアカウント 五香中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】五香中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中