頭痛でお悩みの方へ

頭痛によくある症状

  • 一日の終わりに
    頭が痛くなる

  • 雨の日に
    頭痛がする

  • パソコン
    作業後に頭が
    痛くなる

  • 頭痛により
    やる気が
    なくなる

頭痛は症状によって対処法が異なります

日本人のうち、頭痛に悩まされている方は老若男女問わず非常に多くみられます。

 

頭痛の本当の原因や適切な対処法を十分に知らないまま、

頭痛の症状を覚えた際には薬を服用して対処する、といったその場しのぎの方法をとっていませんか。

 

日常生活を安心して過ごしていくためにも頭痛の特徴を把握し、根本改善を目指すことが大切です。

 

こちらでは、頭痛に症状の特徴に加え、対策・予防方法を詳しくご紹介しています。

頭痛改善メニュー Recommend Menu

あなたを悩ます頭痛の種類や特徴、原因について

多くの方を悩ませている頭痛ですが、症状の種類は分類することができます。

明確な原因がわからない頭痛を「一次性頭痛」原因が明確に判断できる頭痛を「二次性頭痛」と言います。

一般的にみられる頭痛は一次性頭痛に分類され、さらに緊張型頭痛片頭痛群発頭痛の3種類に分けられます。

これら3種類の症状について、さらに詳しくみていきましょう。

 

【緊張型頭痛について】

 

●特徴

緊張型頭痛は、一次性頭痛の中の大半を占めると言われているほど多くみられる症状です。

痛みの特徴は、頭全体がハチマキを巻いた時のような圧迫感や、締め付けられる痛みが挙げられます。

程度としてはそれほど高くはなく、重度の痛みとなることは稀ともされています。
痛み方はさまざまですが、頭に重だるさがあるものの、我慢すれば仕事や家事を継続することができるといった程度の症状であることが多いとされています。

男女ともにみられる症状ですが、比較的女性に起こりやすいとされています。

●原因

緊張型頭痛の主な原因として、筋肉の緊張が挙げられます。

デスクワーク運転など、長い時間同じ姿勢の状態が続くことで首や肩まわりをはじめ、体の筋肉が緊張して血液の流れの滞りが起こる場合があります。
これによって筋肉に疲労が溜まりやすくなり、神経が圧迫され刺激を受けることで頭痛が引き起こされると考えられています。

 

【片頭痛について】

 

●特徴

片頭痛の症状として、ズキズキと脈を打つような頭痛が繰り返されるという特徴があります。

片頭痛という名前から頭の片側のみが痛むとイメージされる方もいるかと思いますが、発症する患者さんの多くは両側に痛みが出ると言われています。

これらの頭の痛みに加えて、吐き気などが伴う場合もあります。
また、片頭痛は女性に多く発症する傾向がみられます。

●原因

片頭痛の原因として考えられることは実にさまざまです。
寝不足や空腹、疲労の蓄積などの生活習慣の他にも、人混みや天候の変化など外的要因などによって引き起こされる場合もあると言われています。

片頭痛は女性に多くみられることから、女性ホルモンの変化によって発症するとも考えられています。

 

【群発頭痛について】

 

●特徴

群発頭痛は、目の奥にえぐられるような痛みや、突き刺されるような痛みなど激しい痛みが起こる症状です。

頭の痛みの他、目の充血鼻づまりなどが伴う場合があります。
女性よりも男性の起こりやすい症状と言われています。

●原因

群発頭痛は、明確な原因が明らかにはなっていません。
過度のアルコール摂取やタバコなどで症状の悪化がみられることから、原因の一つとして考えられています。

その他に、不規則な生活による体内時計の変化なども挙げられます。

頭痛はタイプによって予防・対処法が異なります

頭痛と一言で表しても、症状のタイプによって実際の痛み方や原因は異なります。

そのため、タイプごとに合った予防・対処法を行うことが重要です。

頭痛の症状を抱えると日常生活に支障をきたす場合もあるため、自分が悩んでいる症状に適した予防・対処法を行っていきましょう。

こちらでは、それぞれのタイプごとに適した予防・対処法ついて詳しくご紹介します。

 

【緊張型頭痛の予防・対処法】

 

●予防法

・首まわりの筋肉を緩める

緊張型頭痛の主な原因として頭部への血流不足が考えられ、その大きな要因として首のコリが挙げられます。
首まわりの筋肉をストレッチなどで筋肉をゆるめると頭部への血流の改善が期待できるため、痛みの症状の緩和に繋がります。

・お風呂にゆっくり浸かる

お風呂に浸かることで筋肉の緊張が緩み、血行不良の改善や精神的なリラックス効果が期待できます。
通常よりも多少温度の低い湯船で、30~40分ほどゆっくりと浸かることがおすすめです。

・生活習慣を整える

十分な睡眠時間や食事が摂れていない場合、身体をしっかり回復させることが難しくなります。
決まった時間に就寝・起床することや、十分な栄養を摂取できる食事を心がけましょう。

●対処法

・マッサージ

緊張型頭痛は筋肉が緊張し血液の流れが悪くなることで生じると考えられています。
首や肩まわりをはじめ身体全体をマッサージすることで、血行が促進され症状の緩和が期待できます。

・適度な運動

長時間のデスクワークなどで筋肉を使わない時間が続くと、筋肉が固まりやすくなることで血流不足に陥り、頭痛などの不調を引き起こす場合があります。
そのため、定期的に適度な運動を行うことで、筋肉の柔軟性を保つことが重要です。
また、運動を習慣づけることで頭痛の改善だけでなく、冷えやむくみといった身体のさまざまな症状の改善に繋がることも考えられます。

・蒸しタオルやホットアイマスク

緊張型頭痛は血行不良が原因の1つと考えられるため、身体を温めることが大切です。
蒸しタオルで首や肩まわりを温める、ホットアイマスクを使用することがおすすめです。
血行不良の緩和に加えて精神的にもリラックスするため症状の改善が期待できます。

 

【片頭痛の予防・対処法】

 

●予防法

・生活習慣を整える

緊張型頭痛と同様に、片頭痛も生活習慣の乱れから頭痛が起こっている場合があります。
睡眠時間を整えることはもちろん、偏った食事や、過度のアルコール摂取・喫煙などは控え、日頃の生活習慣を整えましょう。

・ストレスをためない

仕事や家事ばかりの日々を過ごしていると、どうしても心身に疲労が溜まってきてしまうことがあります。
なるべく、その日のストレスはその日のうちに解消することを心がけましょう。

作業の合間などに、ゆっくりと呼吸をすることを意識したり、外の空気を吸って気持ちをリフレッシュしましょう

●対処法

・安静にする

片頭痛は外部からの刺激によって起こることが多いため、身体を休め安静にすることが何よりも大切です。
音や光が遮られたリラックスできる空間で安静にすることで症状の改善が期待できます。

・患部を冷やす

緊張型頭痛の場合は身体を温めることで症状の改善が期待できすが、片頭痛の際に温めは禁物です。

片頭痛を発症した際は保冷剤や氷のうなどで患部を冷やし、痛みが落ち着くまで様子をみましょう。
外出先などでこれらの用意が難しい場合は、タオルを濡らすなどして対策することがおすすめです。

 

【群発頭痛の予防・対処法】

 

●予防

・アルコールやタバコを控える

群発頭痛を引き起こす原因は明確にはされていませんが、アルコールやタバコを控えることで群発頭痛の発症を抑制できると考えられています。

・気圧の変化を避ける

飛行機山登りなどによる、急激な気圧の変化は避けましょう。

●対処法

・早めに病院へ

群発頭痛は時間が経過すると、より激しい痛みに襲われるため自己判断に委ねることなく早めに医療機関にかかりましょう。

五香中央整骨院の【頭痛】アプローチ方法

頭痛の症状と原因は多く考えられます。

当院ではカウンセリングと検査を行い、その方に合わせた施術をご提案させていただきます。

当院での頭痛施術では片頭痛においてはドレナージュ(EHD)、緊張型頭痛に関しては首肩周りの筋・筋膜に対するCMC筋膜ストレッチ(リリース)自律神経調整を合わせて行います。

また、普段の生活習慣が原因と考えられる不良姿勢や身体のゆがみも一緒に整えることで頭痛が発症しづらい身体づくりのサポートも行っています。

 

 

【頭痛に対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)の電気刺激を患部に流していきます。
痛みの軽減を促すことや、治癒能力を促進させる効果が期待できます。
また、神経に作用することで身体の反応を促進や抑制させる効果も目指せます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

人の身体には「気血」というエネルギーがあります。
経穴やツボにアプローチすることで血液循環の改善を目指し、エネルギーが整いやすくなる効果が期待できます。

 

■テーピング

日常生活やスポーツシーンにおける筋肉のサポートテープや、外傷時に患部を固定するものまで目的に応じて貼り方を変えます。
素材や色もさまざまなのでお好みの物をお選びいただけます。

 

■骨格矯正

身体のゆがみを分析し、ボディケアなどで原因となる筋肉に対するアプローチを行います。
筋肉の緊張の改善を促し、関節の調整を行うことで全体的なバランスの改善を目指します。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

専用のリリースツールを使用して筋膜のシワやゆがみの改善を目指します。
筋膜のシワが取れることで身体運動がスムーズになり、施術部位の体液循環(血液、リンパ、脳脊髄液など)の改善も期待できます。

 

■ドレナージュ

【EHD】

頭痛や肩こり、眼精疲労等などにおすすめの施術です。
目元を温めながら目のツボ、頭や首の筋肉を緩め、最後にクリームを使い首のリンパを流します。
施術前に首元を冷やしお腹を温めることで自律神経にもアプローチします。

 

■カッピング

吸い玉、吸角法などとも呼ばれます。当院ではプラスチック製のカップを皮膚に密着させ、専用の機器でカップ内を陰圧(引くような力)にします。
吸い上げられた部位は滞った血液の流れの改善が期待できるため、肩こりなど筋肉のコリの快方が目指せます。
※注意 個人差もありますが施術後に吸引後の丸い後が数日〜1週間ほど残る場合があります。

 

■PIA

人間の身体に本来ある生体の磁場や生体電流の乱れを、異種金属や磁石などを使用することで整え、症状の改善を目指します。

著者 Writer

著者画像
院長:岩山 智一
(イワヤマ トモヒト)
血液型:O型
趣味:フットサル、音楽鑑賞
出身:鹿児島県 与論島
患者さんへの一言:身体の症状について、どんな些細なことでも構いませんので気軽にご相談ください。
一緒に悩みを解決しましょう!

座右の銘:初心忘るべからず

施術家としての思い:一日でも早く悩みや不安から解放され、笑顔で帰って頂けるようにサポートさせて頂きます。

施術へのこだわり:原因追及。
そしてその方の身体に合った施術を提案することです。

【経歴】
2012年 鹿児島第一医療リハビリ専門学校を卒業
2012~2013年 西葛西中央整骨院で勤務
2013~2015年 津田沼中央整骨院で勤務
2015~2017年 五香中央整骨院で勤務
2017~2019年 亀戸駅前中央整骨院、パルモ大井町整骨院で勤務
2019年~ 五香中央整骨院で勤務

【資格】
2012年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:五香中央整骨院
住所〒270-2261 千葉県松戸市常盤平5-18-6
最寄:五香駅から徒歩1分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 日・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜・祝日です

【公式】五香中央整骨院 公式SNSアカウント 五香中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五香中央整骨院 公式SNSアカウント 五香中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五香中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中