スポーツによるケガでお悩みの方へ

スポーツによるケガによくある症状

  • スポーツ中に
    関節に違和感
    を覚える

  • 相手選手と
    ぶつかり
    ケガをした

  • 正しい対処法
    を知りたい

  • なかなか
    症状が
    緩和しない

突発的なケガの対処に悩まされていませんか

いくら気を付けていても、スポーツ時や日常生活の中で

ケガをしてしまう場面は多くあるものではないでしょうか。

 

皆さんはケガをしたとき、どのように対処していますか。

 

スポーツ中のケガはどのようにして起こるかによって

大きく2種類に分けることができます。

 

その種類や起こりやすい原因など詳しくみていきましょう。

スポーツによるケガ改善メニュー Recommend Menu

スポーツにおける2種類のケガ

スポーツ中に起きたケガはどのようにして発症したかにより「スポーツ障害」「スポーツ外傷」に分けられます。

こちらでは、この2つの違いについてご紹介しています。

適切な対処を行うためにも、ケガについて詳しく知りましょう。

 

【スポーツ障害について】

 

一定の期間、繰り返しの外力を受けることによって組織が損傷することで起こるケガのことを言います。
負担が重なると、慢性的な痛みを伴う場合があります。

主な原因としては、

・身体の可動域を超えた動き
・十分な休息を取らずに行うトレーニング
・同じ部位の使い過ぎ

などが挙げられます。

 

【スポーツ外傷について】

 

一度の大きな外力によって組織が損傷することを言います。
人や障害物にぶつかるなどの突発的に生じるケガが挙げられます。

スポーツ外傷に分類されるケガの主な種類は次の症状があります。

・打撲

人や障害物にぶつかり強い衝撃を受け、筋肉や血管を損傷するケガ

・捻挫

関節の可動域を超えた大きな外力により靭帯が損傷するケガ

・骨折

大きな外力により骨が折れてしまうケガ

・腱断裂

筋肉と骨を繋ぐ部分で、無理な力で引っ張られることにより腱が切れてしまうケガ

 

【スポーツ時に起こるケガの主な原因】

 

・オーバーユース

同じ動きを繰り返すスポーツにより、同じ靭帯や腱を痛めてしまうことを言います。
例えば、野球やテニス、陸上競技などで多くみられます。

・ミスユース

身体の間違った使い方間違ったフォームでスポーツを続けたことにより、本来かかるはずのない負荷が身体にかかってしまうことを言います。

・ディスユース

急な負荷が靭帯や腱にかかり痛めてしまうことを言います。
運動不足の方やウォーミングアップ不足の状態からスポーツを始める方に多くみられます。

 

【ケガの種類】

 

・オスグッド

膝のお皿の下の骨が徐々に突き出し痛みを生じる症状です。
場合によっては赤く腫れたり、熱を持ったりします。

・シンスプリント

すねの前方内側にある骨膜が炎症を起こす症状のことを言います。
主に鈍くてズキズキするような痛みを覚えるケースが多いです。

・捻挫

足首を強く捻ることにより靭帯を損傷してしまうケガのことです。
歩行可能なことが多く、放置してしまう方もみられますが関節がもとに戻らなくなってしまう可能性があるため、早急な対処が重要です。

・テニス肘

上腕の筋肉と肘を繋げている腱に慢性的な炎症が起こる症状です。
テニスを行う方に多くみられることから、この名前がつきました。

・関節炎

さまざまな原因で関節に痛みを生じたり、変形、腫れが生じる症状です。
この症状は年齢やスポーツ関係なく起こると考えられています。

 

【スポーツ選手だけではないスポーツ障害】

 

スポーツ障害・スポーツ外傷について詳しくご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
さまざまな状況で起こるとご紹介しましたが、日頃の家事や仕事、年齢、スポーツに関係ない場合でも起こることが考えられます。

例えば、

・毎日同じ操作を繰り返す方
・歩き方の癖
・重い荷物を持ち上げた瞬間

などが挙げられます。

スポーツ中のケガの予防法と対処法

万が一、ケガをしてしまった場合どのように対応したら良いのでしょうか。

間違った対処をしてしまうと、ケガが長引いてしまったり普段の生活に支障が出てしまう場合もあります。

こちらでは、日頃から行える対策と、ケガをしてしまったときの対処法をご紹介します。

 

【ケガの対策】

 

・基礎トレーニング

自分の限界やコンディションを知ることや正しい動きを身に付けることが大切です。
無理なトレーニングをしたり、身体の可動域を超えたパフォーマンスをしてしまうと、スポーツ障害を起こす可能性が高くなってしまいます。

・ストレッチ

運動を行う前には必ず「ウォーミングアップ」を行いましょう。

ウォーミングアップの目的は、

・より高いパフォーマンスを発揮する
・筋肉を柔らかくしケガを予防する
・集中力を高める

などが挙げられます。

他にもさまざまな効果が期待できるため、ウォーミングアップは20~30分かけて念入りに行うようにしましょう。
クールダウンも同様、疲れた筋肉を休める目的で行いましょう。

・サポーターをする

サポーターで関節の動きを制限することで痛みの緩和や、筋肉の動きをサポートしてくれることが期待できます。
ケガを繰り返さないためにもサポーターの使用はおすすめです。

サポーターの良さは手軽に手に入り、専門知識がなくとも着けるだけで症状の緩和が期待できることです。

ですが、常用せずにあくまでも医療機関や整骨院にかかるまでの対処法として利用しましょう。

 

【ケガをしてしまったときの対処法】

 

ケガをしてしまった際に、RICE処置という対処法があります。
このRICE処置は安静、冷却、圧迫、拳上の英語表記の頭文字をとったものです。

・安静(Rest)

まず始めに損傷部位の血管や神経の損傷を防ぐために、安静にします。
動けない場合は無理に動こうとせず、その場で安静にしましょう。

・冷却(Ice)

しばらく安静にしたら、氷水を入れた袋や保冷剤を使い患部を冷やします。
この際、患部に直接当てると凍傷を起こしてしまうため、患部の感覚がなくなったら外して長時間当てないようにしましょう。

・圧迫(Compression)

スポンジテーピングパットを使い腫脹がみられる部分に当て、軽く圧迫しましょう。
患部の内出血や腫脹の広がりを防ぐ目的があります。

・拳上(Elevation)

血液の流れを穏やかにするために心臓よりも高い位置に患部を上げます
拳上することで、腫脹を抑える効果が期待できます。
できるだけクッション毛布などを使い、安定させましょう。

どの対処法も一時的な症状の緩和を目的として行うものであるため、根本的な症状緩和に繋げることは難しい場合もあります。
症状の度合いによっては、今後の日常生活に支障が出るだけではなく、スポーツを行うことすら難しくなってしまう場合も考えられます。

そのためできるだけ早く医療機関や整骨院にかかり、根本的な原因を突き止め、症状緩和を目指しましょう。

五香中央整骨院の【スポーツによるケガ】アプローチ方法

スポーツのケガは急激な外力が加わることによって起こる場合と、繰り返しの動作で徐々に痛みが強くなる場合、筋肉のアンバランス身体のゆがみが原因で痛みが出る場合があります。

当院ではより早く競技に復帰するために、急性期のケガではアイシング」ハイボルト療法」包帯テーピング」などの固定を行い患部の腫れや痛みの軽減を目指します。

腫れや痛みが軽減してきてからは温熱療法超音波療法を行い、患部の血流循環を促進させケガにより失われた組織の機能回復を促します。

パフォーマンス向上のため予後の施術やメンテナンス、大会等に合わせての計画的な施術プランも可能な限り対応していますので、ご相談ください。

 

【スポーツによるケガに対する施術方法】

 

■保険施術

日常生活におけるケガに対する施術です。
人が本来持っている自然治癒能力を高めるために行います。電気療法、温熱療法、アイシングなどを行います。

 

■特殊固定具

骨折や脱臼、捻挫、その他外傷によって患部の安静保護が必要な場合に使用します。
特殊な樹脂や金属、厚めの紙などさまざまな素材があります。
これらの固定具を使用し包帯でしっかり固定を行います。

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)の電気刺激を患部に流していきます。
痛みの軽減を促すことや、治癒能力を促進させる効果が期待できます。
また、神経に作用することで身体の反応を促進や抑制させる効果も目指せます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

人の身体には「気血」というエネルギーがあります。
経穴やツボにアプローチすることで血液循環の改善を目指し、エネルギーが整いやすくなる効果が期待できます。

 

■テーピング

日常生活やスポーツシーンにおける筋肉のサポートテープや、外傷時に患部を固定するものまで目的に応じて貼り方を変えます。
素材や色もさまざまなのでお好みの物をお選びいただけます。

 

■骨格矯正

身体のゆがみを分析し、ボディケアなどで原因となる筋肉に対するアプローチを行います。
筋肉の緊張の改善を促し、関節の調整を行うことで全体的なバランスの改善を目指します。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

専用のリリースツールを使用して筋膜のシワやゆがみの改善を目指します。
筋膜のシワが取れることで身体運動がスムーズになり、施術部位の体液循環(血液、リンパ、脳脊髄液など)の改善も期待できます。

 

■ドレナージュ
【EHD】

頭痛や肩こり、眼精疲労等などにおすすめの施術です。
目元を温めながら目のツボ、頭や首の筋肉を緩め、最後にクリームを使い首のリンパを流します。
施術前に首元を冷やしお腹を温めることで自律神経にもアプローチします。

 

【DPL】

マッサージクリームを使用して、リンパの流れに添いながら足の裏から膝の裏のリンパ節まで老廃物を流していきます。
足の老廃物を流すことで、冷えやむくみの改善、基礎代謝、新陳代謝の向上が期待できます。
歩きやすさや足の痛みの快方を目指します。

著者 Writer

著者画像
院長:岩山 智一
(イワヤマ トモヒト)
血液型:O型
趣味:フットサル、音楽鑑賞
出身:鹿児島県 与論島
患者さんへの一言:身体の症状について、どんな些細なことでも構いませんので気軽にご相談ください。
一緒に悩みを解決しましょう!

座右の銘:初心忘るべからず

施術家としての思い:一日でも早く悩みや不安から解放され、笑顔で帰って頂けるようにサポートさせて頂きます。

施術へのこだわり:原因追及。
そしてその方の身体に合った施術を提案することです。

【経歴】
2012年 鹿児島第一医療リハビリ専門学校を卒業
2012~2013年 西葛西中央整骨院で勤務
2013~2015年 津田沼中央整骨院で勤務
2015~2017年 五香中央整骨院で勤務
2017~2019年 亀戸駅前中央整骨院、パルモ大井町整骨院で勤務
2019年~ 五香中央整骨院で勤務

【資格】
2012年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:五香中央整骨院
住所〒270-2261 千葉県松戸市常盤平5-18-6
最寄:五香駅から徒歩1分
駐車場:なし
                                                                   
受付時間 日・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜・祝日です

【公式】五香中央整骨院 公式SNSアカウント 五香中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五香中央整骨院 公式SNSアカウント 五香中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五香中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中